韓流ドラマの感想を書いています 気になるドラマの深読みしています

つぶやき「韓ドラ ”あるあるシーン”」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
りこです。 北海道在住 猫好き・ お笑い・韓流ドラマ・ 野球・音楽・散歩・掃除が好きです。
詳しいプロフィールはこちら

riko
riko

こんにちは!rikoです。

今回は韓国ドラマの中の同じシーンあるあるです。

このシーン前にも観たなぁという何点かを取り上げてみたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします☆

似たような又は同じだというシーンがあるのは仕方のない事だと思いますが 特に印象に残っている場面を書いてみたいと思います。

違うドラマでもあったなぁこのシーン

スニーカーの片方の紐が解れてる

これは女性の場合スニーカーで男性の時は革靴でしたね。

毎回必ず同じ片方の紐が解れていて やがて恋人になる男性がしゃがんで結んでくれるんですね。

男性の革靴の時は女性が指摘していました。

病院からいなくなる

ケガをしたり意識を失ったりして救急病院へ搬送されるのですが その場にいた人がちょっと離れた隙にいなくなってるんですね。

どんなに血が出ていてもフラフラしていてもいなくなるんです。

点滴のチューブを抜いて出て行ってしまったりですね。

よく観ます。

バス停

バス停の椅子に座っていますがバスが来て通り過ぎてもまだ座っているシーンですね。

好きな人を待っている事が多いのですが 何台もバスを見送り結局乗らずに終わりそうになるのですが最終バスの時に諦めて乗り込もうとすると好きな人が現れるのです。

これも何度も見ましたね。

学生時代の回想シーンで自転車

主人公の回想シーンでよーく観るのが通学途中と下校時の自転車に乗っている所ですね。それも結構なスピードでジグザグに運転しています。

楽しいんでしょうね。

明るく無邪気な10代の恋人や友達とのワンシーンです。

反省する時は両腕を上げる

学校の中で先生に叱られた後・浮気がバレて奥さんに怒られた時・喧嘩の果てに許しを請う時 等様々ですが 謝る人は正座をして両腕を真っすぐ頭の上に上げて反省するんですね。

これは韓国独特なのでしょうね多分。

反省の姿勢とお灸を据えるという意味なんでしょうか?

サスペンスや不倫系などではあまり観ませんがヒューマンドラマ等では何度もありましたね。

財閥は車を贈る

これもありますね。

突然車のキーを渡されるんですね。彼の父親からだったりもあります。

新型の車をプレゼントされます。

別れたら勿論返していますね。

冷蔵庫の中はタッパーで一杯

作り置きがとにかく多いですね。

ひとり暮らしの子供のマンションに身内がやって来て留守中に置いてきたりしますね。

ほとんどタッパーウェアじゃないかと言えるほどきれいに並んでいます。

よく出るのが牛骨スープやキムチとえごまの葉等が多いですね。

えごまの葉ってよく知らないのですがドラマでは美味しそうに食べていますね。

結構多いシーンだと思います。

刑務所内で出前を取る

これも観ますね。

同部屋の受刑者の中にお金持ちがいてその人の一声で出前を取るんです。

ジャージャー麺を食べるシーン。

ピザもありましたね。

看守さんもお金で口止めされてたりします。


みなさんも観た事あると思いますがいかがでしたか?

後 ドラマの最終回には撮影スタッフさんと俳優さん達が記念撮影というか集合写真を撮りますね。

どんなジャンルのドラマでも最終話のエンディングには笑顔の撮影シーン等が紹介されてハイチーズ的な写真が掲載されているのも韓国ドラマの特徴かもしれませんね。

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

riko
riko

この記事を書いている人 - WRITER -
りこです。 北海道在住 猫好き・ お笑い・韓流ドラマ・ 野球・音楽・散歩・掃除が好きです。
詳しいプロフィールはこちら

コメントを残す

Copyright© りこ【つぶやきノート】 , 2024 All Rights Reserved.